mixiのスマートフォン戦略(プレゼンテーション資料つき)
2011年6月10日 16:00
こんにちは。mixi PRスタッフです。
6月4日(土)ミクシィのオフィスにて、第27回WebSig会議「来るべきスマホ時代のコミュニケーションデザイン~技術とコミュニケーションデザインの両側面から」が開催され、ミクシィからはUI/UX設計を中心としたサービス企画に携わる大崎敦士が「mixiにおけるスマートフォン戦略」についてプレゼンテーションいたしました。
mixiスマートフォン戦略
View more presentations from mixiPR.
今後、スマートフォンやタブレットなどデバイスの進化に合わせ、それぞれの特性を活かした機能、操作性を実現し、mixiでのコミュニケーションも洗練化させたいと考えています。
mixiの公式クライアントアプリにおいては、各コミュニケーション機能とスマートフォンならではの機能との融合提供を目指します。
また、mixi Touch(スマートフォンのブラウザからの閲覧に最適化したもうひとつのmixi)においては、タッチスクリーンの操作性を考慮し、PCやモバイルと比べてよりインタラクティブ性が高く、直感的に利用しやすいUI(ユーザーインターフェース)の実現に注力します。
なお、今回のWebSig会議はミクシィ社で開催されました。ミクシィでは、サービスだけでなくオフィスに関しても「コミュニケーションプラットフォーム化」とコンセプトを定めています。今後も積極的にオフィスを開放していきますので、次世代の「ソーシャル」を担う人々が集い活発な議論が行われる場として、ぜひ当社をご利用ください。